全393件中 1〜10件表示:1ページ目/全40ページ中 | 1|2|3|4|5|6|7| 次へ≫ |
RC造【あーるしーぞう】
鉄筋コンクリート構造のこと。Reinforced Concrete(補強されたコンクリート)の頭文字からRC造と略されます。
青田売り【あおたうり 】
稲が青いにも関わらず、農家が収穫見込みとして先売りしたことから未完成の物を売る場合に用いられます。造成前の宅地や未完成の建物を売買すること。
上げ下げ窓【あげさげまど】
2枚の戸を上下にスライドして開閉できる窓。上下2枚とも動くタイプと片方だけ動くタイプがあり、雨水が入りにくく、周辺に気密できる利点があります。
足元灯【あしもととう】
足元を照らすための照明器具。主に廊下、階段、寝室など、夜間の移動が多いところに設置されます。フットライト。
アスファルトシングル葺き【あすふぁるとしんぐるぶき】
アスファルトシングルとは、基材(無機系材料)にアスファルトを塗覆した柔軟性のある板状の屋根材のこと。複雑な屋根でも加工しやすく、防水性、耐震性にもすぐれます。このアスファルトシングルで屋根を葺くことをアスファルトシングル葺きと言います。
アスファルト防水【あすふぁるとぼうすい】
室内へ水が漏れるのを防ぐため、アスファルトを合成繊維に含ませたアスファルトルーフィングというシートを複数重ねて防水層をつくる工法。建物の陸屋根などの防水工事に用いられます。
アスベスト【あすべすと】
珪酸(けいさん)マグネシウムを主成分とした繊維状の鉱物。石綿(いしわた)。熱絶縁性の高さから、耐熱材・断熱材・補強材など幅広く使用されてきた。粉塵を吸い込むことで塵肺になりガンを発症させる可能性が指摘された。建物解体時の飛散防止対策や処理方法が問題となっています。
アティック【あてぃっく】
屋根裏部屋のこと。子供部屋、書斎、アトリエなどを指す言葉としても使われます。
アトリウム【あとりうむ】
ホテルやオフィスビルのロビーなど高層建築・大規模建築の中に設けられる中庭。ガラスの屋根で覆われていたり、人工的に池や植物を植えて屋内庭園のようになっている空間が一般的に多い。
アフターサービス【あふたーさーびす】
製品や建物を販売・施工したメーカーならびに請負業者が一定期間、修理・修繕を保証すること。
全393件中 1〜10件表示:1ページ目/全40ページ中 | 1|2|3|4|5|6|7| 次へ≫ |